敬愛幼稚園フェイスブック

第二敬愛幼稚園フェイスブック

KYOAI GAKUEN

MENU

学園の教育と目標

  1. TOPページ >
  2. 学園の教育と目標

学園の教育と目標

敬愛幼稚園

園児

《保育日:月曜~金曜日》

《通園方法・保育時間》
 お迎えバス 午前8時前出発
 保護者送迎 8時30分~8時50分までに登園
 9時半過ぎまでは登園しだい自由遊びです
 9時半過ぎに遊戯室で朝のお勤めがあります
 通常は、14時に降園します(月、火、木、金曜日)
 午前中保育のときは、11時30分に降園します(水曜日)

《昼食》
 月・木曜日 お弁当
 火曜日 給食
 水曜日 牛乳
 金曜日 パンと牛乳

《登園したら》
 毎朝、登園したらまず園庭にいらっしゃる
 伝教大師の童形像と三楽地蔵様に朝のご挨拶
 「みほとけさま おじぞうさま
  おはようございます」
 その後、お部屋に入り着替えて自由遊びです

《朝のおつとめ》
毎朝、登園して外遊びを楽しんだ後、お片づけをしたら遊戯室へかばんを持って全園児集まり、全員で「般若心経」と「延命十句観音経」をお唱えいたします。
その後に、お当番の先生のお話を聞いてシールを貼って各クラスに戻ります。

《延命十句観音経》
 観世音 南無仏 与仏有因 与仏有縁 仏法僧縁 常楽我浄
 朝念観世音 暮念観世音 念念従心起 念念不離心

お子さまと共にご家庭で朝に夕にお唱え下さい。

月別仏教保育目標

園児

《月別仏教保育目標》子ども達と共に頑張りたいです。

 4月『合掌聞法(がっしょうもんぽう)』
 手を合わせ心落ち着いた状態でみ仏様の教えを聞かせていただくことです。
 幼稚園では…
 ・3歳児は「人の話を聞きましょう」
 ・4歳児は「落ち着いた気持ちで人の話を聞きましょう」
 ・5歳児は「話している人の目を見ながら落ち着いた気持ちで人の話を聞きましょう」
 年齢別に目標があります ご家族でも目標を…!

 5月『持戒和合(じかいわごう)』
 きまりや約束を守り集団生活を楽しもうと言うことです。
 ・3歳児は「遊びの中で基礎的なきまり、約束を知る」
 ・4歳児は「集団生活の決まり、約束を身につけ仲良く遊ぶ」
 ・5歳児は「決まり、約束を守って仲良く園生活を楽しむ」
 ご家庭でも年齢にあった約束を決めて取り組んでみてはいかがでしょう。

 6月『生命尊重(せいめいそんちょう)』
 生きものを大切にしようと言うことです。
 ・3歳児は「身近な小動物や植物に関心をもち、見たり触ったりする。衛生に注意する」
 ・4歳児は「動物、植物をかわいがる。衛生習慣を身につける」
 ・5歳児は「愛情を持って、動植物の世話をする。よい衛生習慣を守って生活する」
 ご家庭でも命の尊さも話しながら日々お過ごし下さればありがたいです。

 7月『布施奉仕(ふせほうし)』
 誰にでも親切にしようと言うことです。
 ・3歳児は「友達と仲良く一緒に遊ぶ。水遊びに注意」
 ・4歳児は「困っている友達を見つけたら手助けする。水遊びに十分注意する」
 ・5歳児は「どの子にも親切にし、一緒に遊んだり、生活したりする。水遊びに十分注意する」
 ご家庭でも親切をするされる喜びを話し合いましょう。

 8月『自利利他(じりりた)』
 できることは進んでしようと言うことです。
 ・3歳児は「暑さに負けず、夏の遊びを喜んでする」
 ・4歳児は「暑さに負けず、水遊び等の経験を十分にする」
 ・5歳児は「・夏の遊びを積極的にして、事故に注意しながら健やかな身体づくりをする」
 ご家庭でもそのこ一人一人で出来ることについて話し合いましょう。

 9月『報恩感謝(ほうおんかんしゃ)』
 社会や自然の恵みに感謝しようと言うことです。
 ・3歳児は「生活習慣の乱れを直しながら、園生活を楽しむ」
 ・4歳児は「・生活習慣の乱れを直しな、安定した園生活をする」
 ・5歳児は「・身近な社会の中で、いたわりと感謝の気持ちをもつ」
 ご家庭でも社会や自然の恵みについて話し合いましょう。

 10月『同事協力(どうじきょうりょく)』
 お互いに助け合おうと言うことです。
 ・3歳児は「友だちと仲間を作って遊ぶ」
 ・4歳児は「グループでいろいろなあそびをする」
 ・5歳児は「お互いに助け合って、いろいろな活動をたのしむ」
 ご家庭でも社会や地域での助け合いやその活動について話し合いましょう。

 11月『精進努力(しょうじんどりょく)』
 最後までやりとげようと言うことです。
 ・3歳児は「遊んだ後をきちんと片付ける」
 ・4歳児は「始めたら、最後までやりとげようとする」
 ・5歳児は「・仕事の完成の喜びを味わう」
 ご家庭でも社会や地域での目に見えない隠れた活動について話し合いましょう。

 12月『忍辱持久(にんにくじきゅう)』
 教えを知り、みんなで努め励もうと言うことです。
 ・3歳児は「お釈迦さまに親しみ、成道会に参加する」
 ・4歳児は「お釈迦さまの話に親しみ、その教えを知る」
 ・5歳児は「お釈迦さまの教えを生かそうと努めながら生活する」
 ご家庭でも社会や物事の仕組みの中で正しい教えやそれを生かすための方法ルールやそれを教えて下さる方があることについて話し合いましょう。

 1月『和顔愛語(わげんあいご)』
 教えを知り、いつも優しい穏やかな笑顔で心のこもった優しい言葉をかけようと言うことです。
 ・3歳児は「友達と楽しく話し合いながら、元気に遊ぶ」
 ・4歳児は「話し合いを深めて、みんんなと仲良く遊ぶ」
 ・5歳児は「正しい言葉遣いと優しさをもって話し合い、いろいろな活動をする」
 ご家庭でも実践しましょう。

 2月『禅定静寂(ぜんじょうせいじゃく)』
 よく考え、落ち着いた暮らしをしようと言うことです。
 ・3歳児は「友達と仲良くして落ち着いて遊ぶ」
 ・4歳児は「友達と協力して、落ち着きのある生活をする」
 ・5歳児は「友達との生活をよく考えて、落ち着いて行動する」
 ご家庭でも実践しましょう。

 3月『智慧希望(ちえきぼう)』
 希望をもち、楽しく暮らそうと言うことです。
 ・3歳児は「進級への希望をもち、楽しく生活する」
 ・4歳児は「年長児になる喜びを味わいながら、伸び伸びと生活する」
 ・5歳児は「入学する期待をもって、自主的に行動する」
 ご家庭でも実践しましょう。

敬愛幼稚園

隠し

上へ戻る